2016年の一番のスーパームーンは本日なのに
大雨で何も見えないですね
かなりの大雨になっています
私も時折月や夜空を撮影しますが
月は先入観以上に明るいから手持ちでも十分ですね逆に
露出オーバーに注意です
私の愛用しているカメラはニコンD700だけど Nikonには
D810に天体撮影専用のD810Aというモデルを2015年5月から発売されてますね
D810Aは、高い鮮鋭感と豊かな階調性を誇る、有効画素数3635万画素のニコン史上
最高画質のデジタル一眼レフカメラD810(2014年7月発売)をベースにした天体専用の
超高精細モデルです。
D810Aは撮像素子全面にある光学フィルターのHα(エッチアルファ)線透過率をD810比で
約4倍に引き上げており、一般的なデジタル一眼レフカメラでは撮影が難しいHα線の波長で
発行する星雲を鮮やかに赤く写すことができますね
しかし月を撮影するのにここまでは要らないですね
光学だけで83倍(光学=レンズの性能)デジタルズームじゃなくて光学だけで83倍は
凄いですね NikonのクールピクスP900です
これで月を撮るのが面白いのでは
鳥を撮るのにもオススメです。
現在の価格.comでは52953円です。
大きく見えるけどコンパクトデジカメでいつも車に積んで鳥とか
月とか撮りたいです
そして最後にオススメなのはスコープにコンデジを取り付けるデジスコですね
デジスコとはデジタルスコーピングの略で本来バードウォッチング用
スコープにコンデジを取り付け撮影するものです
ニコンにはフィールドスコープEDGシリーズがあります
手ブレ防止が付いたものも
とてもカッコ良いですよね。カッコ良いついでにフルサイズのデジタル一眼を
付けたがるかもしれませんが
コンパクトデジカメの方がセンサーが小さいので倍率が高くなり
オススメです
天体望遠鏡を取り付けるデジボーグなんてのもありますから
これ安くておすすめですね
倍率も高いです
野鳥や天体にピッタリですね。
明日は晴れますかね
11月15日午後5時30分も
可能性はありますよ
しかし明日も雨の予報ですね 残念