トヨタ ドイツ https://www.toyota.de/index.json
トヨタドイツ。ちゃんとプリウスphvも販売しているようですね。
Hybrid (Elektro- und 1,8-l-Benzinmotor) Systemleistung 90kW (122PS)
stufenloses Getriebe (4X2)
- CO2-Effizienzklasse: A+
- Verbrauch, kombiniert: 1.0 l/100 km
- CO2-Emission, kombiniert: 22 g/km
- Stromverbrauch, kombiniert: 7.2 kWh/100 km

ちゃんとソーラーパネル付きを売ってるようです。 環境適合的には A + 100km/リットルで 二酸化炭素排出量は22g/km
100km走るのに7.2kwhと かなり環境性能をうたっていますね。確かに日本人では1km走るのに22gの二酸化炭素排出量が
高いか低いかはわかりません。
私にもわかりませんがかなり低い数値でしょう。
kwh当たりの数値は日本の10.54km/kwhとかなり違いますね。
お値段は396ユーロですから1ユーロ137円なのでかなりお高いですね。542万円もします!!!アメリカのお値段が安すぎるのですよね。ホント国によってこの差はひどいですけど、高いのはなんとなく許されます(笑)
環境適合車であることがこの環境性能で良くわかりますね。
- CO2-Effizienzklasse: A+
- Verbrauch H2, kombiniert: 0.76 kg/100km
- CO2-Emission, kombiniert: 0 g/km
しかし日本の様に200万円の補助金は無いだろうから売れないだろうね。MIRAI LIMOUSINE(リムジン)として売ってます。そんなにしても売れないとは思いますけどね。
プリウスphvも高いから売れてないだろうな。ドイツへ行ってみたいですね。
コンパクトカーはYARIS WRC効果で売れてると思われるYARIS なんかドイツのトヨタホームページを見るとおしゃれに見えますね。
そして日本には無いAYGO
日本で言うところのパッソクラスでしょうが、とてもおしゃれに見えます。
フロントマスクがYARISWRCに似てて 最近WRCを応援している人には人気でしょうね。
下がAYGO コンパクトだけど戦闘的。上がYARISだけどAYGOの方がカッコ良いかも。


しかしドイツ語なんで(当たり前か)ほぼわかりません。
しかし赤色がどす黒いですね。
これがドイツ人好みかそれともホームページのせいか?

クルマの生まれた国ドイツで頑張るトヨタ。所変われば品変わるで。クルマも違いますね。高級車が無いのとレクサスは売ってるのかなあ。よくわかりません。教えて下さい。
ただホームページ上の1kmの二酸化炭素の排出量を書きこむなんてのはさすが環境先進国のドイツだけのことありますね。
日本のホームページでも書いたら良いと思いますよ。目立つところに
ヨーロッパ人は合理的ですから信頼性の高いトヨタ車はきっと売れていると思いますよ。見に行きたいなあ。ドイツ。