やっと修理する気になった。窓ガラスにも遮熱フィルムを貼った。
1っか月前に負った心の傷。とフロント右側の傷。
結構高くつくと想像していたのですが
8万5000えんくらいということで
なかなか癒えない心の傷を治すためにも
ボディの傷をまずは治すことにしました。
バンパーが2分割になっているので
すべてのパーツ交換をしても
8万5000えんくらいになるそうです。
面積の多いバンパーより
LEDのウィンカーランプのほうが高いそうです。
詳細はまだですけど
安かったので即答で修理することにしました。
この様にパーツ代は安くすべきですよね。
結局外車に乗っても
修理代が高くついて
困ってる友人もいますが
故障が少なくて修理代が安いTOYOTA。
![](https://trendadrenaline.com/wp-content/uploads/2018/04/IMG_0438-300x225.jpg)
そこは世界でも消費者に評価サービステル部分ですからねえ。
今回、修理と同時に施したのが
前面フィルム貼り。
カタログでは紫外線をほぼカットと言いながら
昨年の夏の西日は
運転中でも
耐えれないくらいでしたから
また室内も真っ黒なんで
あまり日焼けさしたくないと
早めに工事をすることにしたのです。
フィルム貼りは55000円。前面貼ってこの価格ですから
フロントの傷だけで20万円は越すと思っていたので
両方足しても15万くらいなので
即答でフィルム貼りをしてもらうことにしました。
しかし綺麗に貼れるものですが
後方の窓はバブルウィンドウっと言って
Ⅿ字じ曲がっているのですけど
綺麗に空気なんかも入らずとても
綺麗です。
工事の瞬間を撮影したかったです。
リアのガーニッシュ部分が黒で窓も真っ黒になったので
よりスポーティー感が出ました。
![](https://trendadrenaline.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_0689-300x225.jpg)
問題は夏の紫外線をどこまでカットできるかですけどね。
しかしボディーの傷は心の傷になりますね。
ここ1ケ月はかなり落ち込んでました。
そういう時はそれを修復する以上に
フィルム貼り、そしてENGINEstartのボタンも
赤にしました。
最初の標準のやつはくすんだブルーですから。
そしてTRDの
ステッカーも購入。それでまた見積もりも請求も来てないけど
15万円くらい。
安かったです。
あとは今年はスタッドレスタイヤ。
出来れば夏タイヤに
アルミホイール BBSの15㌅を付けて
今のホイールのアルミにブリヂストンのブリザックを
つけたいですね。
本当は18㌅とかにしたいけど
前に車の反省を元に
購入したプリウスphvですから。
税金も10000円でした。
前の車は39000円でしたしね。
盗難事件の多いプリウスphvですけど
保険も安くて
これも39000円。
税金が10000円なのはいつまでですかね?
数年続くことを祈りますけど
これは県が判断するんでしょ?
まあ愛媛県の良心を信じてます。
燃費は圧倒的に
HVより良い。
電気自動車よりも良いかも。
乗り方の環境によりますけどね。
これで修理が終わり
スタートボタンが赤になって
ナビも運転中に操作出来て
後向きにもドラレコがついて
かなり満足な出来になってきたので
今後はもっと詳細に環境性能とか走行性能とか
ドライブ情報をインプレしますよえ~。
みなさんからのご意見もお待ちしてますよ。