無農薬・無肥料栽培米 安堵無農薬・無肥料レンコンをつくる素晴らしい農家があった。
無農薬・無肥料栽培米 安堵無農薬・無肥料レンコンをつくる素晴らしい農家があった。
西予市は小野田 牧場とかあるこの地に4年前から福岡から移住し住んでいる
五貫氏(いぬきと呼ぶ 覚えられない何年たっても)
彼の自然農へのこだわりというか極力コストを省く姿勢に
びっくりする。
この鶏が産む卵は人気で直売所で売られている。
これが通年湛水の田んぼ
本来ならば冬期に湛水(水を貯めたまま)
にすらんだけど、五貫氏は3年間水を貯めたまま
にしている。なぜかと言うと
まずは無農薬・無肥料にするため
貯めたままにするとまず雑草が水中で枯れ生えてこない
そして栄養分になる。そして水生動物が圧倒的増える
そうですよね。年々倍々どころではなく増えるから
カエルやあめんぼうやザリガニそして一番重要なのは
水生ミミズらしい この糞が米やレンコンの栄養分になるらしい
ドジョウもいっぱいいるらしい ウナギだったらもっといいのにね
それを啄みにサギやカモなどいっぱいらしい
まあ弱点もあって稲刈り時も田植え時も機械が使えないので
いかだで田植え 1本が50本くらいになるらしい
住んでいるのはおばあちゃんが住んでいた古民家
蔵は立派でドアが2つある
冬期湛水 宇和町米どころ 水をはったままの田んぼ 無農薬無肥料レンコン 無農薬無肥料米 田んぼ 西予市宇和町小野田 通年湛水 養鶏