すずめの戸締りならぬ 八幡浜・大洲の戸締り
大洲市の古民家活用で町おこし
町おこし頑張っておられますね。
良い事です。15年前に古民家再生プロジェクトで
訪問していますから 随分空古民家が再生され
ホテルやらお菓子屋やらお土産屋さんやらに
なっています。木曜日に行った時には
寒さも重なって道の駅にバス1台と数台の車と
それに乗った人たちがそこで煙草吸ったりダべったりしてました
ホテルに変貌した古民家ですね。
![](https://trendadrenaline.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_0952-300x225.jpg)
おはなはん通りです。その昔 おはなはんと言うNHKの朝ドラがあって
そのロケ地がここです。流石にその記憶は無いですけどね。
![](https://trendadrenaline.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_0949-300x225.jpg)
立ち寄ったのはトイレをお借りするためでしたが
道の駅のウォシュレットは壊れていましたね。恐らく電池を入替て無いだけでしょうが
多くの観光客が立ち寄る公衆トイレにしてはお粗末ですね。
無線で水を流せるのはテープを貼って壊れていることを告げていましたが
お尻を洗うボタンは使えないのだけれどもそのことには触れて無かったですね。
メタリック調の操作盤で高級感あるtotoの商品ですけど
本体側にボタン類の無いタイプで無線で出来ない場合は
ボタン操作が出来ないと言う
それで乱暴に扱わないでくださいと言う
注意書きが書いてありましたね。
不特定多数の人が利用するこのような場は
高級機は要らないシンプルなのが丈夫で良いかも知れません。
DMOのキタマネジメントの事業の一遍でも見ようかと
回遊していたら見慣れた椅子が
道の駅みなとオアシスみなっとに置いてありますから
映画は見ていないので詳細がわからないのにこれを取材する
心苦しさ 私も定年から3年 もうすぐ63歳 映画もお得に見える年ごろですから
近々に行きたいと思います。
![](https://trendadrenaline.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_0953-225x300.jpg)
大洲市も養蚕で栄えたまち 隣の有名な内子町が和ろうそくで有名ですけどね。
大洲市やお米で栄えた街宇和町の方が建築物や町並みは旧くなります。
![](https://trendadrenaline.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_0954-300x225.jpg)
村上邸に置いてあったすすめの戸締まりの
椅子はこの取り組みによるものですね。その名も
「八幡浜・大洲の戸締まり」
フライヤーは臥竜醸造さんから頂いたデータです。
![](https://trendadrenaline.com/wp-content/uploads/2023/01/c36b8c6c78006b0afe81f4ad6479d1b2-300x212.jpg)
八幡浜出身の映像クリエイターさんが描いてる絵が
八幡浜や大洲の実在する施設を多く描いているので
要所要所に椅子を置いて周遊してもらうような
取り組みですね。