林業に関する記事一覧
自然道にて ── 蜂との共存、そして夏の営み
自然道にて ── 蜂との共存、そして夏の営み 茅、藁、竹など自然素材ばかりを使っているBen先生の自然道は、ジガバチやドロバチにとって格好の営巣地のようです。特に竹の節の穴には巣が作られているようで、どうやら蛾や蝶の幼虫に一刺しして麻痺させ…
伊達政宗カッコ良いなあ
伊達政宗 伊達政宗の長男が伊達秀宗が 宇和島に入部した時の 模様を毎年イベントとしてやってる 宇和島 確か始まった年に行ったきりや ちなみに秀宗役の山瀬氏は 同じ古武道 自然道でベンジャミン・グロス先生に習う仲 と言ってもこの冬寒くて 雪の…
古民家を活かす方法竹林も活かす方法
古民家を活かす方法、竹林も活かす方法 本日3月27日は三間町岡本家住宅に30数名集まった。途中からよう数える事が出来んかったくらい。高知高専と吉田高校と北宇和高校三間分校と八幡浜工業高校の先生と生徒が岡本家住宅に。あの長い長屋門と母屋と竹林…
アロマオイルを創るには?
エコカー プリウスPHV 愛媛の自然 林業 環境 移住 自給自足 農業
アロマオイルを創るには? 先週宇和島きさいや広場で行われた森の交流会in南予 参加された三間町の岡本家住宅の現当主岡本氏がとても良かったとの話を聴いて興味深々。今週も8日と9日に体験会をやると言う事で急遽9日に参加。あすもさんが入っている旧…
原木椎茸の栄養素とおススメの料理の仕方は???
原木椎茸の栄養素と料理のおススメの料理の仕方 西予市野村町の椎茸は、美味しさだけでなく、栄養価や効能も魅力的ですよね。 椎茸は低カロリーでありながら、様々な栄養素を含んでいます。例えば、ビタミンD、ビタミンB、ミネラル(銅、セ…
古き良き日本の風情、愛媛県宇和島市・三間町の百年古民家をどう使うか?
古き良き日本の風情、愛媛県宇和島市・三間町の百年古民家 挨拶: こんにちは、皆さん。今回は、愛媛県宇和島市にある美しい町、三間町の奥深い歴史を感じることのできる古民家についてご紹介します。この築100年以上の風格ある家屋は、広…
藁マンモス
藁マンモス 西予市宇和町 1000年以上続く米どころ 米が年貢として殿様に納めていたころはとても 貴重な米。 今でも貴重ですが、価値が随分と下がりました。 今やパンの方が消費が多いって。 まあパンを自宅で焼く人は少なく うちも焼きますけど …
古武道を習う
真剣宗安(自建道場)での神道武道稽古開始 先日完成した宇和町の真剣宗安(自建道場)での神道武道稽古開始されるそう。 私もBenの弟子になる予定です。歩き方や姿勢が悪く 腰痛や肩こりがヒドイのと、色々な理由で習う予定です。 知り…
三崎高校交流会
三崎高校との交流会!12月17日日曜日色んな理由が重なって師走の中日になったのだけど、まさかの坂。三崎高校への坂を上ると雪と随分な風でした。西予市出る時から雪でしたけどね。ハレオトコ謹んで返上致します。しかし良い交流会でした。三崎高校の生徒…
実家の大洲市蔵川で柚子採り
柚子採りです ホント時間がありません。 今月中に柚子を採って 選果場に搬入しないといけません 今までは姉と一緒にやっていましたが 大げんかして ひとりでやっています。 まあ半分でも今までの同じ収入ですから良いと しますか? ハイゼットジャン…
愛媛すごいもの博2023が中止になって残ったのは???
愛媛すごいもの博2023というのがこの土日 2023.11.18(土)19(日) 予定されていましたが 天気予報で荒天になるということで中止になりました 土曜日は僕も大洲市蔵川の柚子採りに当てようと思いましたが 雪かミゾレ交じりの天候にあえ…
11月12日(日)の朝一の仕事はBBQの仕舞ですね。手伝いましょうか?って言ってくれた学生もいたけど、大体「大丈夫!」て答える様にインプットされてていつも苦労します。瘦せ我慢ですね。最近一番重たい時より10㎏くらい痩せましたしね。痩せ我慢を…
宇和島市三間町太宰邸
プリウスPHV 愛媛の自然 未分類 林業 環境 移住 自給自足 農業
2日目11月12日太宰家。毛利家と佛木寺も行ったのだが、明日書きます。太宰家を最初に訪れたのは18年前。まだ電力の営業マンとして働いていて頃。4年間新居浜支店で電化住宅の営業をしていてその後、宇和島支店に帰って来たのだが、たっ…
いよいよ竹林に入る
プリウスPHV 愛媛の自然 林業 漁業 環境 移住 自給自足 農業
竹林に入る いよいよ竹林に入る そのために軽トラダイハツハイゼットジャンボも買いましたよ。 高かった~。もっと競争見積もりさせないといけませんよね。 息子が買ったスバルフォレスターは念願の白で 安く買えた様で一安心 俺の車 プリウスphvz…
耕力堆肥
令和5年度第1回目地域再生マネージャーアカデミーの一番目の授業は堆肥工場見学でした。西日本砕石株式会社さんの砕石現場の中にある耕力堆肥工場へ。雨降る中砕石現場を走るのはなかなかのもんでしたが あのひどい民主党政権の時に「コンクリートから人」…
鬼北町の鬼王丸
エコカー プリウスPHV 愛媛の自然 未分類 林業 漁業 環境 移住 自給自足
鬼北町の鬼王丸 全国で唯一鬼の名の付く市区町村鬼北町 地名となると全国にいくつかあるそうですね。もともとは 鬼ケ城という山の北側なのでこの名前になったそうです。 広見町と日吉村が平成の大合併で 鬼北町になりました。いい名前ですよね。 それに…
TEAM愛媛 新規ロゴ 北海道から2週間リサーチに来てくれてデザインしてくれた。感動!
TEAM愛媛ロゴ 以前のは自分のデザインしたモノでしたが 今回、北海道の卯城彩さんと言うデザイナーにデザインしてもらいました。 みかんが中心に良い感じです。 これから頑張ってECサイト売りますよ~。柑橘、竹、酒 酒販の免許はこれからですけど…
すずめの戸締りならぬ 八幡浜・大洲の戸締り
大洲市の古民家活用で町おこし 愛媛県大洲市はDMOで 町おこし頑張っておられますね。 良い事です。15年前に古民家再生プロジェクトで 訪問していますから 随分空古民家が再生され ホテルやらお菓子屋やらお土産屋さんやらに なっています。木曜日…