漁業に関する記事一覧
TEAM愛媛 新規ロゴ 北海道から2週間リサーチに来てくれてデザインしてくれた。感動!
TEAM愛媛ロゴ 以前のは自分のデザインしたモノでしたが 今回、北海道の卯城彩さんと言うデザイナーにデザインしてもらいました。 みかんが中心に良い感じです。 これから頑張ってECサイト売りますよ~。柑橘、竹、酒 酒販の免許はこれからですけど…
すずめの戸締りならぬ 八幡浜・大洲の戸締り
大洲市の古民家活用で町おこし 愛媛県大洲市はDMOで 町おこし頑張っておられますね。 良い事です。15年前に古民家再生プロジェクトで 訪問していますから 随分空古民家が再生され ホテルやらお菓子屋やらお土産屋さんやらに なっています。木曜日…
eスポーツ ぷよぷよ選手権tokusimaに参加した。障がい者施設のeスポーツ
ぷよぷよ選手権徳島 障がい者施設対抗のぷよぷよ選手権がありました。 徳島県主催です。 愛媛県もeスポーツを障がい者の就労支援のツールのひとつとして熱心にやっていますが徳島県も熱心ですね。 愛知県や福岡県隣の大分県なんかも熱心です。 今年は八…
みかんに付加価値をクリスマスオレンジ
クリスマスオレンジ 冬の風物詩になって来たみかんオブジェ クリスマスオレンジのシンボルだったのに 只のオブジェの説明になって来ましたね。 大事な人に大事にパッケージして贈ると言う 文化の象徴だったのに・・・。 みかん2万個の迫力は素晴らしい…
茶園を守るために?
エコカー プリウスPHV 愛媛の自然 林業 漁業 環境 移住 自給自足 農業
茶園を守るためにキャンプ場に! この素晴らしい景色。これもこの茶園があってこそ。 茶園が無いと荒れ果ててこの周りの木々の様に 鬱蒼としてこの景色は守れません。 しかし79歳になる茶園のオーナーにはやめた方が良いとの 進言もあるそうです。 こ…
弘法大師空海生誕1250年
弘法大師空海生誕1250年 弘法大師空海の誕生日が 6月15日 来年には生誕1250年でいろんな催し物があるようです。こちら大洲市春賀にある目ばたき不動尊の法円寺さんにお邪魔しました。400年の歴史があります。江戸時代には大洲城の殿様も頻繁…
愛媛の鯛めしは大きく分けて2種類ある
宇和島鯛めし 愛媛の松山空港にある 宇和島の郷土料理で有名なかどやさん 久々に鯛めしを食しました。愛媛には大きく分けて2つの鯛めしがあるんですよね。ひとつは鯛の炊き込みご飯ですけど 宇和島の郷土料理は刺身の方 出汁に刺身と卵と混ぜてごはんに…
古武道やなぎなた道場を創るのには???
古武道道場 自然豊かな愛媛県西予市宇和町 米どころで昔掘った池がたくさんある。もちろん今もとても活躍していて、渇水期には米農家もかなり助かるはずだ。数々あれどここの池が一番好きで、特にこの時期の新緑とのマッチングは美しい。 綺麗な山間の美し…
八幡浜港フェリーターミナルオープン2022年4月1日
八幡浜港フェリーターミナルが完成 四国の西の玄関と言えば八幡浜、昔は九州へも良く行ってたよなあ。社内旅行なんてのもあった。気の合わない連中と行くのは苦痛であったし、そんなことで銭を失うのも辛かった。しかし別府温泉や阿蘇の自然に触れると嫌な事…
Entohouseに行って来た
Entohouseに行って来た 野村町に出来たEntohouseに行って来ました。地域おこし協力隊の若い女の子がやってるバー&ゲストハウス 残念ながら車なのでこのバーカウンターで飲むことはかないませんでした ですからカウンターではカ…
愛媛の魚も美味しい シラスもサイコー!!
ここは明浜町のあけはま~れ あけはま~れは四国の西のさっきちょ!?にあるあのライオンのしっぽみたいなとこの南側にあります。まずは伊方町があって、その南に八幡浜市があって海沿いを走ると西予市三瓶町があってその南に明浜町があって。そこで獲れるシ…
愛媛の柑橘は種類豊富でとても美味しい。スイートスプリングと言う珍しいオレンジもとても旨い!!
ホームページもリニューアルしてECサイトも作り上げないといけないのだけれども、色々あって忙しい‼これは愛媛の柑橘珍しい品種でスイートスプリングと言います。熊本県とかの産地が多いみたいですがここ西予市明浜町でも採れるみたいでまあ…
愛媛も良いけど!北海道も良いねえ。
エコカー 愛媛の自然 林業 漁業 環境 移住 自給自足 農業
北海道も大好きな場所で良く行きました。直近は網走に刑務所にでは無く流氷を見に行きました。 愛媛も魚やみかんはとても美味しいですがデパートで実施される祭事での北海道展は大人気ですね。愛媛展もどこかしかでやっていますけど。人気はどうですかね。北…
きぬ青のりとはだか麦ロール
きぬ青のり 真鯛の養殖をやめてきぬ青のりに絞られた養殖業者のお話。好養殖場として有名な愛媛の宇和海。リアス式海岸と黒潮が流れるのが良いのかな。もちろんリアス式海岸には山もあるし谷には川も流れるし、ミネラル分も多く流れ込むから美味しい魚が育つ…
愛媛県の宇和海の近所の海水地下水を使った地上青のり養殖!!
愛媛県宇和島市遊子 そこでは陸上でスジアオノリを 養殖されています。 ここももちろん友人が養殖されています。 ここからはツクツクのページからです。 打ち抜きの井戸海水で陸上養殖されたスジアオノリ「きぬ青のり」は、…
愛媛県産 あわびです。
愛媛県産 あわび これは天然もんですけど黒アワビの方が高いのかな? 主に愛媛の宇和海側で獲れるアワビだそうです。素潜り漁で獲るみたいです。先日も三崎半島の若い漁師が3人出てましたね。深いところに潜らないとダメだしそもそも海底に存在していない…
NPO法人 森の息吹 増えすぎた鹿肉の提供で農林水産大臣賞
エコカー プリウスPHV 愛媛の自然 林業 漁業 移住 自給自足 農業
森の国の恵み 上質な鹿肉を提供する 愛媛県松野町 平成の合併の時に合併しなかった松野町。私的にはそれが正解の様に見えます。最近とても元気ですね。ただ森の国というだけにイノシシや鹿の獣害は半端で無いです。車で走れば鹿やウサギがフツーに見えます…
西予市明浜のアボカドの天ぷらを食す!
西予市明浜のアボカド 西予市はジオパークで売り出そうとしています。最近も 更新が認定されて計2回更新されたのかな 確かに海抜0Ⅿ~大野ヶ原の1400Ⅿまであって 色んな風景を見せてくれます。 宇和町 城川町 三瓶町 明浜町 野村町が 合併し…
モトクロス場にでもならないかな。それかパーソナルマイキャンプ場
モトクロス場 ここはセメントの材料にするために石灰を採掘された跡。西予市明浜にある。 折角の立派なジオのサイトなのにどんどん埋め戻している 産業遺産でもあるのに土砂で埋め戻している。まあ結局何をしても使いこなせないというところでしょうねまあ…